昨日、JAFEA日本四輪駆動車用品販売店連合会の会合が開かれました。
弊社は、こちらの会員にならせてもらっております。
4輪駆動車業界の重鎮の方々が多くご出席されるので、色々な方から貴重なお言葉をいただく事ができ、大変嬉しく思いました。
ぜひとも参考にさせて頂きます。
誠にありがとうございます。
さて今日は、ARB社の取り扱っているヒッチメンバーを弊社のデモカーのLC70に取り付けてみましたので、ご紹介します。
このヒッチメンバーは、ARB社の資本が入った、豪州ハイマンリース社製のものです。
以前、資本提携前は ARB社にOEM供給してARB社のトーマスターというブランド名で販売してきましたが、資本提携後はハイマンリース社ブランド名を使用しています。
オフロード走行を知り尽くしたARB社の要望で設計されたヒッチメンバーですので、極力 デパチャーアングルを損なわない設計となっています。
このヒッチメンバーは、
牽引能力3500kg
ヒッチ荷重350kg
つまり、要牽引サイズのトレーラーも牽引可能な強度を持っております。
牽引3500kg、ヒッチ荷重350kgの荷重のトレーラーとなると、トレーラーと牽引車の間にウェイトディストリビューションという装置が必要となりますが、
それにも対応するように、このヒッチメンバーはメインフレーム方向(進行方向)にも力が分散するように設計されています。
取り付けは、合計12本の太めのボルトを使用して、がっちりと固定されます。
ボルトも、緩みづらい特殊なボルトを使用しています。
ですので、オーストラリアの洗濯板のような未舗装路でも、緩みづらい設計となっています。
合計2か所だけ、ドリルで穴開けが必要です。
やってみたところ、今回の再販LC70のフレームは、かなり厚みがあるように感じました。
(歴代のLC70、80、90、100とヒッチメンバーの装着で穴あけ加工をしてきましたが、今回のLC70は とにかく穴あけが大変でした)
全て取り付けを終えた証として、Bビラに牽引能力ステッカーを張り付けて大満足w
取り付け作業をしていると・・・
要牽引サイズのトレーラーを牽いて日本中を旅していた頃を思い出しました。いつかまた 旅してみたいですね~
大排気量とMTの組み合わせの牽引車は 理想と言えるのではないでしょうか?
アウトバック; デモカー進化中 (ルーフコンソール)
早いものでもう12月に入りました。
今日は朝から天気がぐずついて、気分も少々ブルーです。
前回のブログでご紹介したとおり、ARBから輸入したコンテナ貨物がやっと到着しました。
今回は、コンテナの空いたスペースを利用して、試験的に取り寄せてみた商品があります。
ARB社の関連会社製ルーフコンソールです。
早速、弊社デモカーLC76に取り付けてみました。
装着した画像は下のような感じです。
個人的には これは製品としてアリかな~と 思ったので 次のコンテナに少々入れてみて、試験的に販売してみます。
一番の利点は、LEDライトが室内を明るく照らし、特に運転席・助手席の手元を照らしてくれるという事だと思います。
現在どの車両にも必ずある前席用のライトが、なぜかL/C70には無いですからね(笑)
取り付けは結構大変、というか、一人で作業はきついですね。
コンソールを天井に抑えつけながら、ドライバーでスクリューネジを回す作業はかなりの重労働。
格闘しているうちに なんとなくコツは掴めた感じですがw
アマチュア無線3級の私としては、是非とも無線機スペースに、モービル機を入れてみたいですね(笑)
(画像はメーカーのHPから頂きました)
個人的な感想ですが、LC70なら全体的な車両側の質感にも対応できるレベルかもしれないですが、たぶんLC200クラスだと、ルーフコンソール側の質感が車両側に伴わず、違和感があるかもしれません。
明日は時間が空いた時に、ヒッチメンバー(3500kg牽引)を倉庫に引き取りに行って、取り付けてみようかと思っています。
アウトバック; 商品到着の一コマ
天気が急降下。
朝は良い天気だったので気持ち良かったのですが、昼過ぎから急降下 Orz
昨日、コンテナが入庫したので 昨日、今日で検品、仕分け、発送業務に追われてました。
その時の一コマを
朝は良い天気だったので気持ち良かったのですが、昼過ぎから急降下 Orz
昨日、コンテナが入庫したので 昨日、今日で検品、仕分け、発送業務に追われてました。
その時の一コマを
一つ一つ 手作業で下していきます。
コンテナの内幅と ウインチバーの箱の横サイズほぼ同じなので 作業は大変です。
スタッフの方、ありがとうございました。
コンテナの内幅と ウインチバーの箱の横サイズほぼ同じなので 作業は大変です。
スタッフの方、ありがとうございました。
ずらっと並んだウインチバーの列
これでも全然、足りません。
これでも全然、足りません。
現行LC70系のオーバーフェンダーです。
表題の画像の白いピックアップにも装着されてます。
表題の画像の白いピックアップにも装着されてます。
初入荷のルーフコンソールが 見えますねー
週末に装着するので 来週にお見せできるかも
5段の黒いのは ルーフキャリア。
大きいでしょねー。 これがコンテナーのスペースを相当食ってしまいます。
週末に装着するので 来週にお見せできるかも
5段の黒いのは ルーフキャリア。
大きいでしょねー。 これがコンテナーのスペースを相当食ってしまいます。
アウトバック; デモカー進化中 (オーバーフェンダーラッピング)
3連休は天気が良かったので、ドライブに出かけた方も多いのではないでしょうか?
僕も社有車のLC76の試乗と慣らし運転を兼ね、プチドライブをしてきました。
僕も社有車のLC76の試乗と慣らし運転を兼ね、プチドライブをしてきました。
目的地は 東北道・羽生PA。
羽生PAを選んだ理由は、家族が好きな和菓子 ”天と塩”という名の大福が購入できるからでした(笑)
目立つ看板はありませんので、知る人ぞ知る大福か(笑)
それはさておき、羽生までの走行には往復140kmぐらいの単距離でしたが、燃料を満タンにしてみました。
燃料満タンの方が乗り心地が良い!
積載500kgの車両の設定だから リアは重い方がバランスが取れるのでしょうね。
今後、リアリーフはオールドマン・エミュー・サスペンションの 最軽量荷重用 を装着しようと準備してあるので、乗り心地を比較する意味でも、最低1000kmはノーマルサスで走行してみたいと考えてます。
さて、先週の土曜日にさんにマキシム作業依頼をしておいたフェンダーのラッピングが終わったので この画像をご紹介します。
以前の弊社デモカー・輸出仕様の白色のLC80のイメージが大好きでした。
このイメージをLC76に重ねたかったので、オーバーフェンダーの黒色ラッピングにトライしてみました。
個人的には、大満足なイメージに仕上がりました。
この状態で乗る続けるのなら フロント・リアバンパーや メッキのグリル、サイドステップも黒に統一したかったのですが ARB・ウインチバーや リアバーを装着する予定なので あえてカラーチェンジはしてません。
時間が有れば、広い場所で撮影してきます。
ノーマルサイズのタイヤが、貧弱にみえるかな。
さて、以前にデモカーの外装に装着する予定のパーツをご紹介しましたが、今回は内装も初輸入のパーツだらけなんです。
リアの荷室には、ARB社の子会社で作成している頑丈な棚を準備しております。
これに、ARB社製のクーラーボックスを取り付けようと考えています。
ノーマルサイズのタイヤが、貧弱にみえるかな。
さて、以前にデモカーの外装に装着する予定のパーツをご紹介しましたが、今回は内装も初輸入のパーツだらけなんです。
リアの荷室には、ARB社の子会社で作成している頑丈な棚を準備しております。
これに、ARB社製のクーラーボックスを取り付けようと考えています。
次に、リアの棚と同じメーカーで作っているルーフコンソール
写真でしか見たことないので、まずは現物をということで、コンテナに入れておきました。
日本にコンテナで本日入荷し、今まさに通関中なので、現物を見るのが楽しみです。
後日、詳細をブログで紹介いたします。
日本にコンテナで本日入荷し、今まさに通関中なので、現物を見るのが楽しみです。
後日、詳細をブログで紹介いたします。
アウトバック; ARB新商品
さて今日は、新商品を紹介します!
新商品であることは間違いないのですが、期待してアクセスしてくださった方すみません、先にお詫びしておきます(笑)
新商品であることは間違いないのですが、期待してアクセスしてくださった方すみません、先にお詫びしておきます(笑)
ARB社は時々、ジョークなのか本気なのか、わからない商品をリリースします(笑)
今回は トースターサンド製造機。
ARBの刻印も付いてます。
今回は トースターサンド製造機。
ARBの刻印も付いてます。
サンドイッチを作る要領で、パンに具を挟んでからこの器具に入れて挟み、両面に直火をあてるわけです。
(はさんで加熱する時にロックします)
数分後には、こんがりとしたARBのロゴ入りトーストサンドの出来上がりという(笑)
温かなトーストサンドは、寒い時期のキャンプにも良さそうですね。
個人的には、こういうノリは好きなので、ARB社の誘いに乗って一つ購入してみました。
数分後には、こんがりとしたARBのロゴ入りトーストサンドの出来上がりという(笑)
温かなトーストサンドは、寒い時期のキャンプにも良さそうですね。
個人的には、こういうノリは好きなので、ARB社の誘いに乗って一つ購入してみました。
専用ケースに、メニューと材料が書かれてました(笑)
せっかくなので、僕もトーストサンドを作ってみます。
その時は、画像アップしてみますのでお楽しみに。
せっかくなので、僕もトーストサンドを作ってみます。
その時は、画像アップしてみますのでお楽しみに。