Blog

ARBポータブルツインコンプレッサー

ご無沙汰しています。

今日、弊社ホームページの更新をした際に ARBポータブルコンプレッサーを追加したのですが、 みんカラショップ時代の 古い特価・価格がトップページに出てしまい、誤解を招きかねないので 現在のARBポータブルツインコンプレッサーの価格をお知らせいたします。

ARBポータブルツインコンプレッサー   定価74520円 (税込)


実は この価格、皆様に使って頂いて良さを分かって頂ければと思い、たぶん、世界中の代理店の中では かなり安い価格設定だと思います。 (調査した範囲では)

なにぶん、豪州ドルが上昇傾向にあるので いつまでこの価格を維持できるか わかりませんが、できるだけ維持できるように企業努力をしていきたいと思います。

この記事のURL

ARB・ポータブル・ツインコンプレッサー正式発売

真夏日かと思ったら、翌日が肌寒かったりと、変な陽気ですね・・(^_^; 

自分は毎年この時期にアレルギーが出て、咳が長引くのですが、皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか・・。


さて、以前からたびたびブログに掲載してきました、ARBポータブル・ツインコンプレッサー。
このたび正式発売を開始するために、メディア様にニュースリリースを公開いたしました。
当ブログにおいても、ご紹介したいと思いますm(_ _)m

4月の販売開始を目指していたのですが、忙しさの中で延び延びになってしまって大変申し訳ございませんでしたm(_ _)m 


価格は 69300円(税・送料込み) (税別 66000円) で 販売いたします。


全国の4x4用品販売店様でお買い求めください。

内部的な事情ではありますが、みんカラショップでの実績を作らないといけないので毎月2台限定(1年間ほど連続で) 発売記念特別価格での商品を案内させて頂いています。 


こちらもよろしくお願いいたします。




以下、ARBのニュースリリースを転記いたします。

-----------------------------------------------------------------


ARB・ポータブルコンプレッサーは、コンパクトサイズでありながら、4x4の大径タイヤに素早くエアを入れる事が出来たり、 85リッター/分 基準のエアツールを使用する事が出来ます。


設計


このコンプレッサーは、レクレーショナル使用を目的に開発されたコンプレッサーですが、下記のような商業/工業標準規格をも取り入れた、類まれな設計を施してあります。


超コンパクトなツインモーター、デュアルシリンダー形状は174リッター/分という同サイズのポータブルコンプレッサーでは最高水準の性能です。


4リットル・アルミエアタンクは圧力スイッチによって 930kPa~1030kPa間で自動充填され、殆どのエアツールが使用可能です。  


対衝撃ポリマー素材の防水ケースにマウントされ、エアホースやその他コンプレッサー用アクセサリーを一緒に持ち運べるように設計されています。


ダクト付きIP55 シーリングDCクーリングファンとアルマイト仕上げのアルミ・モーター台座はコンプレッサーの冷却能力に優れ、常温状態で100%デューティーサイクルを可能にするクーリング性能を有しています。


オーストラリア出荷前に個別に事前テストしての出荷をしています。



パーツ・耐久性



全てのパーツに対してスペアパーツが供給可能です。


出来るだけ軽く、強いグレードの材質を使用しています。パーツの中にはミリタリー部品や航空機グレードのパーツも使用しています。


ハードアルマイト仕上げのシリンダーボアやテフロン含有のカーボンファイバーピストンシールなどにより、摩擦を最大限に減らし、更に耐久性も向上させました。


シール性を向上させたコンポーネント使用により、湿気や埃への耐久性を向上しました。


モーターは100%ボールベアリング採用。 特殊なライナーブッシュのプレロードシステムで最大限の静音、制熱、耐久性を向上しています。


ピストンクランクには、高耐久性ローラーベアリングを使用しています。


高密度・高流量を確保した洗浄可能なブロンズ製エアフィルター採用しています。




安全性



モーターは保護の為、オーバーヒート予防機能が装着されています。

圧力の感知は 電気式プレッシャースイッチを使用していますが、万一、プレッサースイッチが故障しても、独立したリリーフバルブが作動して一定の圧力以上にならないようバックアップが施されています。


電源回路は 2並列の電源回路と その回路に独立した大型フューズを組み込んで大容量の電流を回路に流すための安全性を保っています。


付属のエアホース、カプラーはUSタイプのクイックコネクターを使用していますので、日本規格のエアコネクターをご使用の際は変換アダプターをご用意ください。

付属品


エアホース

エアガン

タイヤにエアを入れる為のチャック (下記写真)

ボールにエアロ入れるアダプター  (下記写真)

ゴムボートにエアを入れるアダプター(下記写真)

日本語説明書 など。

皆さま、よろしくお願いしますm(_ _)m

この記事のURL

アウトバック : ARB ポータブルツインコンプレッサー情報

弊社では4月頃をめどに、ARB・ポータブル・ツインコンプレッサーの販売を開始する予定です。
販売に先がけて、4x4ショップさんよりご要望があれば、
貸し出し用のデモ機をご用意しています。

今回は新潟の

ガレージ・ビルトさん に、お貸しいたしました。



なんと送付した翌日に早速、

ビルトさんのブログに、テスト状況をアップ


してくださいました!

弊社だけで、ARB・ツインコンプレッサーの良さを皆様へお伝えする事は、なかなか難しかったので、大変感謝していますm(_ _)m

今回は、大径タイヤ4本のエア注入時間と、その時のコンプレッサーの温度を、画像付きで計測して下さったようです。

ビルトさんのブログは、以前から拝見させて頂いてますが、ツインコンプレッサー関連だけでなく、
他にも興味深い情報がたくさんありますので、ぜひご覧ください (^^ゞ


(ARB・ポータブルコンプレッサーでエアツールを使用している画像)

この記事のURL

アウトバック : ARB・ポータブル・ツインコンプレッサー関連

ようやくARB・ポータブル・ツインコンプレッサーの日本語説明書の原本が完成しました。
取り扱い説明書としては 総ページ数・18ページになる大作でした (*^.^*) 

この説明書には 細かな分解図とそのパーツリスト、コンプレッサーの製造番号、出荷年月日が記載されていますので、将来、スペアパーツの供給もそのリストから簡単にオーダーできるシステムになっています。
このコンプレッサーは 2重の安全対策が採用されていて、万が一、メインのプレッシャースイッチに不具合があっても 他系統のリリーフバルブが規定圧力以上に内圧が上がらないようになっています。
また、モーターの加熱センサーも各モーターに組み込まれていて、異常に温度を検知した際には、
自動的に温度が下がるまで電源をオフするように工夫されています。

日本マーケット正式発売に向けて、チョッとづづではありますが進んでいます。
かなりお待たせしていて申し訳ございませんが、正式発売まで楽しみにお待ちください。

この記事のURL

アウトバック : ARB ポータブルツインコンプレッサー

みんカラブログを始めた初期にARB・ポータブルツインコンプレッサーをご紹介しましたが、そろそろ国内販売を始めたいと思っています。 ARBから早々に試作品を1台購入して、早半年が過ぎてしまいました。orz これまで、複数の4x4ショップさんにお見せしたところ、評判は上々で、シリアスオフローダーの方には喜ばれる商品だと確信しております。  個人的にも、いろいろなシーンに持ち込んで使用してみましたが、かなり使用感は良かったです。 日本のエアツールチャック用に変換アダプターを用意すれば、ある程度のエアツールも使用出来ます。 (4x4IMPSさんの動画をリンクさせていただきます。)
しかしながら、問題は価格でコスト面で苦労しています。 とは言っても、いずれは、いろんな方に使用して頂いて、価格以上の価値を感じて頂きたいと思っています。    そこで、今回、台数限定のモニター特価で、みんカラショッピング・オープン記念も踏まえて出品してみたいと思います。 みんカラ・スタッフさんからも、オープン記念セールのご希望もありましたので・・・ 思い切って奮発しちゃいます!
今回は ARB ポータブルツインコンプレッサーを 限定2台 モニター価格 58000円・台 (税込み、送料込み、代引き手数料込み) で、みんカラ・ショップに出品いたします。 通常販売では 定価66,000円前後を予定しています。 ただ、一つ条件を付けさせて頂きたいのが、 みんカラ・ブログに数回ほど、このポータブル・ツインコンプレッサーの話題を書いて頂きたいと思います。 (申し訳ございませんが、ブログのアップが条件なので、販売対象はみんカラにご登録の方限定となります。) ただ、説明書の日本語化が遅れています。 日本語説明書は後日、送付と言う事でお許しください。(誠意努力中です。) ツインコンプレッサーの詳しい事は 2011日11月17日のブログを読んでください。 追加で 写真では確認できない付属品の写真をアップします。
日本仕様のエアツール用に エアチャックアダプターを自作してみました。 2つの部品をホームセンターで入手すれば完成です。

この記事のURL

ページトップへ