Blog

弊社インスタグラム 再開のお知らせ

【インスタグラムユーザーのお客様へ】

先日より弊社のインスタグラムに技術的な不具合が発生し、投稿を一時中断しておりましたが、ようやく再開できる運びとなりました。

ダイレクトメッセージなどでご連絡を頂いたお客様には、ご不便をおかけして申し訳ございませんでした。

なお、アカウントがリニューアルとなりました。今後も引き続き、よろしくお願いいたします。

この記事のURL

弊社インスタグラム 障害発生のお知らせ

11月22日正午頃、弊社のインスタグラムに技術的な障害が発生し、ご迷惑をおかけして申し訳ございません。復旧まで、しばらくお待ちください。

尚、引き続きこれまで通り、弊社フェイスブックページにて、情報を配信しております。

フェイスブックユーザーの方でなくても、ご覧いただけます。ぜひご利用ください。

(株)アウトバック フェイスブックページ

この記事のURL

アウトバック : 昨日のブログの間違い訂正

弊社の昨日のブログで大変な間違いに気が付いてしまいました。
気が付いた時は既に深夜で、すぐに編集訂正したのですが、念のために訂正文を記載しておきます。
申し訳ございませんでしたm(_ _)m

 ---------------------------------------------------------------------------

 いまあるエアロッカーのラインナップの中で 約95%は新型のエアロッカー構造にチェンジし、

 昨年7月の段階で 既に市場で88000個の 新型エアロッカーが活躍している状況です。

 ----------------------------------------------------------------------------


    8800個 →  88000個 なんと愚かにも、一桁間違えていました。 m(_ _)m


よくある話ですが、昨日、ブログを99%以上書き終えた時点でパソコンがフリーズし、全てが水の泡に消えてしまった事件がありました。 その瞬間の脱力感で、昼食の味さえ判らないぐらいでしたw  

動揺が、ミスに繋がったのでしょうね。


今日、今まで知らなかったARB情報をゲットしたのですが、この話は明日書きます。

この記事のURL

アウトバック : みんカラショップを始めて1ヶ月

今年も あっという間に1ヶ月が経ってしまいました。 弊社にとっては 先月末に みんカラ+に登録して、今月中旬にみんカラショッピングを試験的に立ち上げてみたのですが、予想以上にお問い合わせやお取引が多くて、正直、驚きました。

更に、皆様から直接のフィードバックを頂けたりと、弊社として一段と踏み込んだマーケティングが可能になりました。 弊社ブログを御覧頂いている方々に感謝いたしております。

さて、今後の予定としては、アウトレット品や小物類のアイテムを徐々に増やしていく予定ですので その都度、ブログにアップいたします。

そして、第一弾でショップに出展いたしましたARBカレンダーやARB・ストラップバンドも残り少なくなってきました。

ARB・ストラップバンドは 入荷次第、在庫点数を増やしていきますが、急ぎ必要な方は今の内に、ご購入されることをお勧めします。
また、カレンダーは再版はありませんので、現在、ショップ在庫数が全てです。

この記事のURL

アウトバック : 申し訳ございませんが、本日(12/21)は臨時休業します。

今日は、記念すべきみんカラ+登場の日ですが、地域行事の準備のためにお休みをいただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

このまま、今日のブログを終わらすのは寂しいので、LC100でエアストリーム・サファリ25ftを牽引していた時の こぼれネタを一つ。
クロスカントリー4x4車の楽しみ方の1つに、そのフレームボディー構造の強靭性により、大型のキャンピングトレーラーや大型ボートトレーラーを牽引する事があります。
日本では750kg以上のトレーラーを牽引する時には牽引免許が必要となります。
僕は教習所に通って牽引免許を取ったのですが、10時間ぐらいの実技練習のうち、8時間以上がバックの練習でした。  牽引免許の実技講習課程は、バック(後退)が全てでした。

トレーラー牽引は、前進する分には、真ん中が折れる様に曲がるので小回りは効きます。
大型免許も同時に取得したのですが、大型車では切り返しをしないと通過できない普通車用のクランク路でも、牽引免許教習トラック&トラクターなら切り替えしなく、通過可能でした。

ただ、車庫入れは難しく、一旦、逆にハンドルを切ってトレーラーが車庫に入るキッカケを作らなければなりません。

牽引免許、もし、トレーラーに少しでも興味があるようでしたら、若いうちに挑戦してみてください。 (年齢が高くなると、難しくなると言われている免許カテゴリーです。)
運転が好きな人なら、トレーラー牽引は楽しいと思いますし、行動範囲が広がります。

さて、前置きは長くなりましたが、こぼれネタです。
数年前に、キャンピングトレーラーを牽引してカー・フェリーで北海道に行った時の事です。
さて、フェリーの料金はどういう風に計算されるか疑問に思いますよね。
2台分を支払う?
11トン車より長いので トラック料金?

正解は: 牽引車のLC100が普通乗用車の3ナンバーなので、割安の乗用車カテゴリー、すなわち、全長15mの乗用車の料金になりました。 

もし、中型車の1ナンバーのLC100だったら、倍近くの料金だったと記憶しています。

 (現在は、どんな風に計算されるかは分かりません)。

この記事のURL

ページトップへ